前回、旅の思い出をインスタリールとして初めて作った話~を書きました。
記事はこちら↷↷↷
「初めてリール動画を作ったよ~」ってコミュニティにお知らせしたら
「どうやって作ったん?」
って声が出てきたから、
そしたら作り方を紹介してみようかなと思いまたちました。
5つのステップを踏んで旅の思い出を素敵なインスタリールにしてみましょう!

まず、なぜCanvaがおすすめなのかというと、
- めちゃくちゃ使いやすい
- 写真や動画の加工ツールがたくさんある
- テキストのフォントもたくさんあるのでおしゃれでわかりやすい
- 無料でも十分すぎるほどの機能が満載。もちろん有料版はもっとすごい!
- AIで画像生成もできてしまう
とにかく初心者でも本当に簡単に作れてしまう神アプリ✨✨
パソコンでも、携帯でもアプリはダウンロードできるので、
がっつり作業できるときはPCの大きな画面で、
出先や仕事の合間にちょっと作業したいときには
携帯のアプリから…といった感じですぐに使えます。
私ももちろん両方を駆使して便利に使っています。
むしろスマホで大体作って細かいところはPCで確認しながら
作ることが多いです。
何せ、このお年頃ですから「老眼」が邪魔をしてスマホの小さな画面では
文字を打つのがやや苦痛になってきたので、
PCで文字を打つことが多くなりました(;’∀’)
テンプレートがあらかじめ用意されているのでここに、ちょちょいと
写真や文字を入れれば完成~~~みたいな手軽さ。
有料版でしか使えないものもあるけど、無料版でも十分すぎるほどたくさんの素材があります。
インスタリールだけじゃなくてXの投稿用とか、YouTubeのサムネ用のテンプレとか本当にたくさんのテンプレ、素材があるので見ているだけでも楽しくなってしまいます。
そして写真や動画の加工ツールもよくできてます。
フィルターやエフェクトを使って、自分の撮った写真が見違えるほどおしゃれになり、プロっぽい投稿ができます。
背景をぼかしたりする技術もあるので、プライバシーにも配慮できますね。
さらになんといっても無料で使えるというのは大きなメリット。
もちろん有料版はさらに使えるテンプレートや、フォント、加工技術もアップしますが、無料版でも十分。
私はすべての動画やサムネなど無料版で作っています(⌒∇⌒)
それでは前置きが長くなったのでさっそく『Canvaでインスタリールを作る5つのステップ』についてお伝えしていきます。
STEP1:Canvaに登録する
STEP2:テンプレートを活用する
STEP3:写真を選ぶ
STEP4: 文字とBGMを追加する
STEP5: 保存してインスタにアップする
50代のためのCanva活用のための3つのヒント
まとめ
それでは1つ1つ説明していきますね。

1)アプリのダウンロード
まずは何を言っても【Canva】に登録しないことにははじまりません。
スマホや、PCにCanvaアプリをダウンロードしましょう。
アドレスはこちら⇒ canva.com
PCでは、検索窓に【Canva】と検索すると簡単に出てきます。
2)アプリを開く
ダウンロードが完成したらCanvaアプリを開きます。
登録やログインの画面が出てきます。
3)アカウント作成を選ぶ
Canvaを使うにはアカウント作成をする必要があります。
- Googleアカウントを使って登録
- Facebookアカウントを使って登録
- メールアドレスを使って登録
いずれの方法で登録するのかを選択しアカウントを作成していきます。
4)必要な情報を入力
- GoogleやFacebookで登録の場合はアカウント情報に従って画面の指示に従うだけです。
- メールアドレスで登録する場合はメールドレスを入力し、
- パスワードを設定して「次へ」をクリック。その後登録したメールアドレスに確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックしてアカウントを確認します。
5)アカウントのセットアップ
登録が完了したらCanvaの使い方に関する簡単な質問が表示されます。
「個人で使う」や、「ビジネスで使う」など自分の利用目的に合わせて選択します。
6)準備完了!
セットアップが終わるとCanvaのホーム画面に進みます。これで準備完了!テンプレートを使ってデザインを始めることができます。
SNSというバナーから「インスタグラムリール」を選択し、テンプレートを選んでいきます。

「旅行」「思い出」などのキーワードで検索すると、それに合ったテンプレートがザーーーーっと出てきます。
👑マークがついているものは有料版でしか使えません。
もしどうしても気に入ったテンプレートが有料版だったら、30日間は無料お試し期間が設けられているので、使ってみてはいかがでしょう?
30日以内に解約すると料金はかかりません。
気に入ったテンプレートがあればそれをクリックすると編集画面が出てくるので、そこで色や、画像の配置やイラスト、文字など自由自在に変更できます。
ここでも👑マークの素材、フォントは有料版のみです。
私は、「一人旅」とか「海外旅行」とか、で検索していました。

Canvaの編集画面の左端に作業ツールバーが出てきます。
テンプレートを選んだり、テキストを選んで行きますが、そこに【アップロード】というアイコンがあります。
そこをクリックすると自分のスマホやPCに保存している画像をアップロードしてCanvaの編集画面に張り付けることができます。
動画も張り付けることができますよ!
旅の風景だけでなく、現地で食べたものや、買ったお土産などの写真を入れたり、時間を入れるとストーリー性が出ます。
ページを追加すれば何枚も作成することができ、動画も長くなりますが、
あくまでも【リール】なので、1分以内には収めたほうがよさそうです。
私のコツ:今回のタイ旅行でもたくさんの写真を撮りました(スマホで)。
本当に何を入れようか迷うくらいだったのですが「これだけは伝えたい」とか「これは見てほしい」という視点で、厳選していきました。
タイを一望できる「マハナコンタワー」からの景色で、「世界って広い」を実感したし、「タイ料理」を見るとおいしかった記憶だけでなく、文化の違いも感じました。
そんな自分にとって貴重な体験や価値観を再確認したような、思い出深い写真を選びました。

「どこへ行ったのか」「いつ行ったのか」「ちょっとしたコメント」などを【テキスト】で入力していきます。
フォントも、文字の大きさも自由に変えられます。
あまり長い文章はこういう写真がメインのリールには、適さないかもしれません。
主役は旅の写真たちに譲ってあげましょう。
BGMもCanva内にある無料の音楽から好きな曲を選べます。(著作権の心配なし!)
もちろん、インスタにアップする前に編集で挿入することもできます。
どちらでも大丈夫です。
Canva内に好みの曲がなければインスタアプリで選択してもOK。
もちろん音楽はなくても大丈夫ですがあったほうがインパクトあるし、
リールが一層引き立って、目立ちますよ!
私のコツ:長文は避けて「日にち」や「時間」「場所(名称)」
そしてちょっとした感想なんかを短く、入れてみました。
入れたからには読んでももらいたいので、写真を邪魔しないように
コントラストをつけています。

晴れて完成したらスマホに保存(動画形式で保存)します。
インスタアプリを開いて、画面下の【メニュー】から「+」を選択し。「リール」をチョイス。
先ほど保存した動画をアップロードします。
先にも書きましたがここでBGMを挿入することも可能です。
キャプションに動画の説明を書きこんでもいいですね。
さぁ!!これでインスタに自分のリールがアップロードされました。
やったぁ~!!\(^_^)/
私の感想:何をどう始めればいいのかすらわからなかった私です💦
でも、Canvaのテンプレートを使って画像や動画を入れ替えたりするだけで、30分ほどで完成しました。
スマホの中にしまい込んでいた大切な旅の思い出が、一気に日の目を浴びました。
見てくださった方からは
「いいや~ん」「タイに行ってみたい~」「これってどうやって作るん?」
なんてお声もたくさんいただきました。
作っていくうちに楽しくて、もっと作りたい!って思えてきました。
今は1日目しか作れてないけど、2日目、3日目も
早々にアップしていきますので、こうご期待!
50代のためのCanva活用のための3つのヒント
- 文字は大きめに:せっかく書いた文字ですから、誰が見てもわかりやすいようにサイズ調整をしてわかりやすい大きさにしましょう。
- 写真の明るさを調整する」スマホで撮った写真は少し暗いことが多いので、そんな時はCanvaの明るさ調整機能を活用しましょう。
- 動きは控えめに:Canvaにはアニメーション機能もあるので、文字がくるくる回ったり、インパクトの強すぎるイラストも多いです。派手な動きや早すぎる切り替え、インパクトが強すぎてせっかくの写真が埋もれてしまうような演出は避けましょう。
ゆっくり楽しめるテンプレートや素材を選ぶようにします。
まとめ
パソコンやスマホ操作が苦手でも、Canvaを使えば素敵な旅行リールが
サクサク作れます。
私のように「動画なんて大変そう」としり込みしていた方も、
勇気を出して挑戦してみたら、意外と楽しくて、はまってしまうかもです。
かくいう私も動画作成が楽しすぎて、2日目、3日目のリールも作成中だし、もっと本格的に「YouTube」なんかもやってみたくなりました。
旅の思い出だけでなく、日々の何気ない風景や出来事を
スマホに収めていることって結構ありますよね。
それらの思い出をスマホにしまっておくだけではもったいない。
Canvaやインスタを活用して、世界中の人と共有してみませんか?
新しいことを始めるのに「遅すぎる」なんてことはありません。
「一人旅」も「動画作成」も「KIndle出版」も最初の1歩を踏み出したら、
今までの世界よりも一歩分前に進みます。
そしてその一歩はただの一歩じゃなくて、あなたの歩幅以上に広がっていきます。
一緒に挑戦していきましょう!
*それでも「一人じゃ不安だな」「誰かに教えてもらいながらやりたい」と思った方は、コメントでご連絡ください。
同世代の「あなた」の挑戦を応援します。
コメント