Kindle出版ナビ~Vol.20~「“何かいたらええかわからん”人がハマってる3つの罠」の巻

Blog 一覧

Kindela出版ナビもVol.20 まで来ました~~👏👏✨

今までは【気付き・共観・マインドセット強化】が中心やったんよ。

わかってたかな~(笑)いやいや、そんなことはない。ただ思いつくことかいててんけどな。
もうそろそろ、

【行動に移してみよか】系のフェーズに持っていこかなと思てます。

ついて来てや~~~!!!

早速やけどな、


「書きたい気持ちはあるねんけどな・・・」
「何を書いたらええか、わからへんねん・・・」


これ、めっちゃよう聞く。もうホンマに聞く。

ってか、それが一番初めに出てくる。
しかも、書けへん人の9割はこのパターンや。


けどな、わたしからしたらこう言いたい👇

「ネタがないんちゃう。書けるネタを“つぶしてるだけ”やで?」


今日は、書けない人がハマりがちな“3つの罠”について話すわな。


友だち追加

✅罠①:「売れるテーマ」を探しすぎて、動けへん

あのさ、「どのジャンルが売れるんやろ?」って、
Amazonのランキング見てへん?


実はわたしも昔、めっちゃ見てたし、めっちゃさがしまくっててん。
「成功本が強いな」→「わたしも自己啓発書こうかな」
「やっぱ稼ぐ系やなぁ~」→「わたしもそれ系で書かなあかんな」って。


・・・でも全然進まん。
手止まる。モチベ消える。なんでやと思う?


それ、“自分の本音やない”からや。


今はやりのAIに聞いたら、売れそうなジャンルなんかいくらでも出てくる。
けどな、自分が書きたいことちゃうと、絶対途中で止まるんや。

いや、書きたいと思ても、実際自分が経験したり、
体験したりしたことがちょっとでもなかったら、

やっぱりそれって書いてても楽しないねんなぁ~。


書くって、“感情のエネルギー”やねん。

せやから、「売れるかどうか」より、
「これ、伝えたいねん」とか「書いてて楽しい」って気持ちが先やで。


✅罠②:「正解の構成」にこだわりすぎて動けへん

ようあるパターンやねんけど、
「章立てちゃんと決めてから書きたい」って人。

実は私やけどな(笑)


いや、それ真面目でええんやけど…
それが逆にストッパーになってへん?


完璧な構成、最初からなんかできへん。
プロでも後から直すんやから、
**“とりあえず書いてみる”**が正解やねん。


例えば

AIに「このテーマで書き出しちょうだい」って投げたら、
勝手に書き出し出してくれるで。


そこから書き始めたら、自然に構成って整ってくるんよ。


書く前に悩むんやのうて、
書きながら“整えていく”のが出版やねんで。


✅罠③:「ネタがない」と思い込んでるけど、実は思い出してへんだけ

これがいちばん多いパターンや。


「わたしの人生、なんも起きてへんし」
「人に話せるような経験なんかないわ・・・」


ちゃうちゃうちゃう!!!


思い出してへんだけや。


たとえば👇

  • 子育てで泣いた夜
  • 夫婦関係に悩んだ時期
  • 仕事辞めたときの気持ち
  • お金の不安に押しつぶされそうやった日

それ全部、ネタになるねんで。


しかもそれ、“誰かの心に届く”タイプのやつや。
飾らんでええ、オチなくてもええ。


読んだ人が「わたしもそうやねん・・・」って思える内容こそが、
一番“売れる”んやからな。


✅まとめ:書けないのは“才能不足”やなくて、“罠にハマってる”だけや

書けへんのは、あんたのせいやない。


  • 「売れなあかん」
  • 「完璧にせなあかん」
  • 「特別なことがないとあかん」

そういう“呪いみたいな思い込み”が、
ネタを潰してるだけやねん。


せやから、なんでもええから、
まずは**「昔の自分に言いたいこと」**を書いてみ?


そこから1行書けたら、それが**“あなたの本”のはじまりやで📘✨**

このネタがない系の話って、私、よー書いたり話したりするけどな。

これホンマに大事なことやから

忘れたころにまた、ちゃう切り口で書くかもやで(笑)(笑)

だってホンマに大事やねんもん。大事なことは何回も言う。
これ、学校でもそうやったやろ??

それでもな、人間、忘れるねん。そういう生きもんやもん。

だからな、

きららちゃん、なにいうてたっけなぁ~

ってなったときは直接ここに聞きに来て!!📧

待ってるで~

コメント

タイトルとURLをコピーしました