🎯書くって、年齢関係ないんやなって・・・
「もう50代やし・・・」
「今さら書く自信なんてないわな・・・」って、思てへんかった?
わたし、ずっと「誰が読むんやろ・・・」って不安で、
頭の中にあることを文章にする勇気が出ぇへんかってん。
でもある晩な、ひとりでお茶飲んで、テレビみてたときに、ふと思ったんよ。
「私、このまま人生終わってまうんかな?」って。
そしたらな、なんか込み上げてきてさ、
手元にあったメモ帳に、無意識で書いてみたんよ。
心の中にフっと浮かんだことをつらつらと。
んで、
さっきの1文。
「私、このまま人生終わってしまうんかな?」って書いたとき。
その一行で涙出てきてな。
そっから、止まってた何かがゆるんだ気がしたんよ。
「書いてもええんやな」「書いてみよかな」って、
そんな気持ちが初めて湧いてきたんや。
🎯“書けるかも”って思えたキッカケ、聞いてや
📝 小さな一行が、大きなスイッチになった
書き出したきっかけは、ほんまに些細なことやってん。
みてたテレビで、ある人が「自分の人生を一冊にまとめました」って紹介されててん。
その人、私より年下やってんけどな。
それ見たときにふと思ったんよ。
「私も、何か残してええんちゃうか」って。
その夜、パソコン開いて、何気なく「はじめて自分の気持ちを言葉にした日」って書いたんよ。
そう、手元に合ったメモ帳につらつらと言葉を書いたときのように。
気づいたら1時間くらい、ずっと画面見つめながら書いててな。
「あ、わたし、こんなに書きたかったんや」って、
ほんまに心の底から思ったんよ。
📅 少しずつ“量”を積み重ねていった
- 1日目:300字
- 2日目:500字
- 3日目:300→合計1,100字
- 1週間後:2,500字超え!!きゃぁ~~~~
“書ける自分”があるって分かった瞬間、心底うれしかったし、
「もっと書きたい」って思うようになってたんやで。
🎯 書いたら気づいた、“わたしの持ち味”
続けて書いたら、わかったんよ。
- 自分の老後への不安
- 親の介護に関する思い
- 子どもへの素直な願い
- 昔の自分へ言いたいこと
- 自分の仕事への思い
これらは“文章上手い人”が書くこととちゃう、自分にしか書けへん言葉やったんよ。
それに気づいたら、そういう“自分の言葉”が読者に届くんや!って確信してん。
🎯“今”この瞬間が、書き始めるベストタイミング
「もう遅い」なんて思わんでええ。
むしろ、
子育てが一区切りついた50代だからこそ、
書けることがあるんやで。
“何かで苦しんだ経験”とか、
“長年支えてきた家族への想い”とか、
”夫婦仲悪かったけど、こうしたらようなった”とか・・
あ、それわたしか(笑)
それを語れるのは今しかあらへん。
だから、あなたにも言いたい。
✨ 今、自分の胸に手を当ててみて
「私、何を言いたいんやろ?」
それだけでいい。
そこには、必ず文章の種があるで。
🎯「1か月でKindle作家になるチャレンジ!」構想中📚
実は、いま
「1か月でKindle作家になるチャレンジ」を構想してるねん!
- 30日で1冊書けるプランやで
- 動画&LINEサポート+テンプレ配布
- 同年代の仲間と一緒に進める安心環境
「私、書ける?」って不安な人こそ、大歓迎やで!!
もうちょいしたら詳細アップ🆙するから待っててな~~
🎯 一歩踏み出す勇気こそ強さや!
書く時は、
- 完璧やなくていい
- キレイじゃない文章でもええ
- 自分の声を丸ごと届ける気持ちが大切✨✨
「続けるほどに、自分の言葉が読者に届いた」って実感が、出版への最大のパワーやねん。
🎯 まとめ&応援メッセージ📣
✅ 文章は年齢関係ないで!これほんま。
✅ “書いてみたい”って思えた瞬間が最大のスイッチや
✅ 一行+継続で、出版できる自信もつく
✅ きららの企画に参加したら、一緒に形にできるで!
ほんま、あなたの声、待ってる人が絶対おんねん。
まずは一行から。一緒に書こうや📘✨
コメント